ブッシュクラフトから調理まで、ナタのワイルドさとナイフの繊細さを1本で
ブッシュクラフトから調理まで、ナタのワイルドさとナイフの繊細さを1本で
2
先進高級鋼材のスウェーデン鋼を使用。圧倒的な切れ味、耐久性、耐摩耗性。
先進高級鋼材のスウェーデン鋼を使用。圧倒的な切れ味、耐久性、耐摩耗性。
3
800年続く世界三大刃物産地、関市の一品。1点1点職人の手作業。
800年続く世界三大刃物産地、
関市の一品。1点1点職人の手作業。

Makuakeにて目標達成率:3876%
叩き出したBushcraft専用ナタナイフ

Makuakeにて
目標達成率:3876%
叩き出したBushcraft専用ナタナイフ

LINE公式アカウント登録で
公式オンラインショップ限定
10%オフクーポン進呈中
今すぐLINE登録して
10%オフを受け取る
※上記ボタンタップ後、LINEアプリを開くボタンを押してもLINEアプリに移動しない場合は
  1. 上記ボタンをタップ
  2. 右上のメニューより、通常使うブラウザもしくはLINEで開くをタップ
  3. GAKU LINE公式アカウントへ登録
@gaku-bushcraftでLINEからID検索
でも登録できます。

※更にLINE登録からの購入者の方には
パラコードストラップとステッカープレゼント!!

ブッシュクラフトから繊細な調理まで一本で完結、
アウトドアでオールマイティに活躍する「ナタナイフ」
理想の一本が鎌倉時代から800年続く刃物の町、岐阜県関市から誕生しました。

ブッシュクラフトから
繊細な調理まで一本で完結、
アウトドアでオールマイティに活躍する.
「ナタナイフ」理想の一本が鎌倉時代から800年続く刃物の町、岐阜県関市から誕生しました

小さい頃祖父と山に入ると、祖父はナタを使い木や竹などをあっという間に道具にしていました。大人になってから祖父の背中を思い出し、斧やナタを使いましたが、かさ張ったり、メンテナンスが大変だったりと納得のいく1本には巡り合えませんでした。

"私がキャンプ場を経営し聞いた声や、ブッシュクラフトをする中で得たノウハウを注ぎ込み、更に地元、関市の職人と議論を重ね「ナタナイフ」は生まれました。"

ナタの強さと、ナイフの繊細さをスタイリッシュなデザインでまとめあげた1本を是非体感してください。

今すぐLINE登録して
10%オフを受け取る
※上記ボタンタップ後、LINEアプリを開くボタンを押してもLINEアプリに移動しない場合は
  1. 上記ボタンをタップ
  2. 右上のメニューより、通常使うブラウザもしくはLINEで開くをタップ
  3. GAKU LINE公式アカウントへ登録
@gaku-bushcraftでLINEからID検索
でも登録できます。

※更にLINE登録からの購入者の方には
パラコードストラップとステッカープレゼント!!

Makuakeでのクラウドファンディングでは
387万の支援を頂き目標達成率3876%

先進高級鋼材のスウェーデン鋼(14C28N)を使用

アウトドア用に使われる刃物の素材としては、鉄やステンレス、カーボンなどありますが、それぞれメリットやデメリットがあります。
"スウェーデン鋼はキャンプ用ではまだ使用例の少ない先進高級鋼材"で、スペックの高さに定評があります。

切れ味
錆にくさ
耐久性
ステンレス440A
カーボン
(炭素鋼)
スウェーデン鋼
(14C28N)

"一般的なステンレスより錆びにくく、切れ味が長持ちし、粘度が高いためメンテナンスもしやすいスウェーデン鋼"が、あなたのアウトドアシーンの強い味方になります。

グリップの素材にも強いこだわり

エポキシ樹脂で強化されたガラス繊維を幾重にも重ねたG10をグリップに採用。"ブッシュクラフトのようなハードな使用にも耐え抜きます。"

木製や樹脂のグリップ素材は、焚火のそばに置くことでこげたり変形することもあります、また、定期的なメンテナンスが必要です。"G10は熱にも強いので、細かいことは気にせずに使用しても大丈夫です"

フルタングでありながら
モダンデザイン設計

ナタではかさ張り、取り回しにくい…小さいブッシュクラフトナイフでは、
大きな枝や竹を使用するには技術が必要…ナタナイフは、どちらの使用法にもアクセスできるよう、"最適な形状・重量・サイズを目指しました。"

フルタングである意味

"フルタングとは、ブレードとなる金属が、先端から後端まで1枚である構造のこと"です。フルタングでない刃物でバトニングするとグリップに強い負担がかかり、破損する可能性が高いです。

人間工学に基づいたグリップデザイン

大きな枝をたたき折ったり、太い枝を杭にする時には純手でグリップを持ち、
フェザースティックをつくったりするような繊細な作業をするときには、ブレードのへこみに指をかけるように持ってください。
魚を捌いたり、鱗をとったり、調理で非常に細かい作業をするときはこのような握り方で、汎用性が高く様々なシーンでお使いいただけます。
調理をするときはいつもの包丁と同じ持ち方で使用することも出来ます。
滑りにくさがありながらデザイン性の高いヘリンボーン柄を採用。
細部までこだわり抜いたデザインです。
今すぐLINE登録して
10%オフを受け取る
※上記ボタンタップ後、LINEアプリを開くボタンを押してもLINEアプリに移動しない場合は
  1. 上記ボタンをタップ
  2. 右上のメニューより、通常使うブラウザもしくはLINEで開くをタップ
  3. GAKU LINE公式アカウントへ登録
@gaku-bushcraftでLINEからID検索
でも登録できます。

※更にLINE登録からの購入者の方には
パラコードストラップとステッカープレゼント!!

Makuakeでのクラウドファンディングでは
387万の支援を頂き目標達成率3876%

はじめて
ブッシュクラフトに最適

ブッシュクラフトとは、アウトドアで予め用意した道具を使うのではなく、現地の自然物を利用して道具を作り出す技術のことです。"扱いやすいサイズ、切れ味の良さ、適度な重量感のナタナイフははじめてのブッシュクラフトにも最適です"

フェザースティック

焚火ををする時に火がつきやすいように、薪を加工するフェザースティックは、ナタナイフの取り扱いの練習にもぴったり。"なめらかに木の表面を滑るナタナイフの切れ味の良さを実感してください。"

木の皮なども着火剤になります

ランタンハンガー

木の端をチョッピングして杭のようにして地面に突き刺せばランタンハンガーの出来上がり。ランタンを引っ掛ける部分は元々の枝の形を活用しましょう。

ペグ

少し細かい作業になるので、ナタでは作成が難しいペグも、ナタナイフなら簡単に作成可能。"荷物を減らしてアウトドアに行き、道具は現地で入手しましょう。"

風防

枝を適当な長さに叩き折り、杭にして地面に刺し、更に枝を積んでいけば風防が完成します。

"存在感と実用性を兼ね備えた風防にも是非チャレンジしてみてください"

驚きの切れ味
キャンプ飯の強い味方

トマトのようなつぶれやすい食材や、切り口で味の変わる刺身でも。力を入れずともスッと刃が入ります。

形状としては包丁にも近く、調理がしやすいです。
ナタではこのような取り回しは出来ません「ナタナイフ」の本領発揮です。

専用の牛革
レザーシース(鞘)付属

アウトドアシーンでベルト部につけて持ち運べるようループのついた牛側のレザーシースが付属します。

牛皮にはかなり厚みがあり、切れ味の良いナタナイフの収納にも耐えます。

今すぐLINE登録して
10%オフを受け取る
※上記ボタンタップ後、LINEアプリを開くボタンを押してもLINEアプリに移動しない場合は
  1. 上記ボタンをタップ
  2. 右上のメニューより、通常使うブラウザもしくはLINEで開くをタップ
  3. GAKU LINE公式アカウントへ登録
@gaku-bushcraftでLINEからID検索
でも登録できます。

※更にLINE登録からの購入者の方には
パラコードストラップとステッカープレゼント!!

ドイツのゾーリンゲン、イギリスのシェフィールドと並んで
関市は世界三大刃物産地のひとつとして、世界的にも注目されています。

新しい鋼材や現代のテクノロジーも積極的に取り入れていく職人の姿勢に妥協はありません。ブレード・グリップの形状、サイズ感、重量などミリ単位までこだわり抜きました。

ドイツのゾーリンゲン、イギリスのシェフィールドと並んで関市は世界三大刃物産地のひとつとして、世界的にも注目されています。

新しい鋼材や現代のテクノロジーも積極的に取り入れていく職人の姿勢に妥協はありません。ブレード・グリップの形状、サイズ感、重量などミリ単位までこだわり抜きました。

今すぐLINE登録して
10%オフを受け取る
※上記ボタンタップ後、LINEアプリを開くボタンを押してもLINEアプリに移動しない場合は
  1. 上記ボタンをタップ
  2. 右上のメニューより、通常使うブラウザもしくはLINEで開くをタップ
  3. GAKU LINE公式アカウントへ登録
@gaku-bushcraftでLINEからID検索
でも登録できます。

※更にLINE登録からの購入者の方には
パラコードストラップとステッカープレゼント!!

商品仕様
GAKU | Bushcraft

生産
岐阜県関市
鋼材生産国
スウェーデン
鋼材メーカー
Alleima (旧SANDVIK)
Alleima
(旧SANDVIK)
鋼材
スウェーデン鋼(14C28N鋼材)
スウェーデン鋼
(14C28N鋼材)
材質
炭素 (C): 0.62%
クロム (Cr): 14.0%
モリブデン (Mo): 0.2%
ケイ素 (Si): 0.2%   
マンガン (Mn): 0.6%   
リン (P): 最大0.025%   
硫黄 (S): 最大0.01%   
窒素 (N): 0.11%
硬度
HRC:60前後
グリップ
G10
タング
フルタング
グラインド
スカンジグラインド
シース
牛革
金額
¥24,200(税込み)

Q&A:よくあるご質問

Q:日常的メンテナンスはどうすればいいですか?
A:使用後はナイフをきれいに拭き取り、乾燥させてから保管してください。定期的に刃を研ぐことで、常に鋭い切れ味を保つことができます。
Q:刃こぼれしたらどうしたら良いでしょうか?
A:もし刃こぼれが発生した場合、生産工場で研ぎ直すことも可能です、まずはLINE公式アカウントよりご連絡下さい。また自分で研ぎ直すことも可能です。14C28N鋼材は研ぎやすい鋼材ですので、適切な研ぎ方を学べば自宅でも研げます。
Q:海で使用しても大丈夫ですか?
A:スウェーデン鋼(14C28N鋼材)は非常に錆びにくい特性を持っていますが、海水には塩分が含まれているため、使用後は必ず真水で洗い流し、よく乾燥させてから保管してください。適切なケアを行うことで、長期間にわたり使用できます。
Q:ハンドル(グリップ)は交換可能ですか?
A:現状は交換品はご用意しておりません。ただし、もし破損や劣化などが生じた場合はLINE公式アカウントよりご相談下さい。
Q:家庭でも使えますか?
A:お使いいただけます、ただし食洗機は避けていただいたほうがナイフの寿命を伸ばし、最良のパフォーマンスを維持することが出来ます。
Q:左利きですが使えますか?
A:両刃の仕様ですので、利手にかかわらずお使いいただけます。

Makuakeにて目標達成率:3876%
叩き出したBushcraft専用ナタナイフ

Makuakeにて
目標達成率:3876%
叩き出したBushcraft専用ナタナイフ

LINE公式アカウント登録で
公式オンラインショップ限定
10%オフクーポン進呈中
今すぐLINE登録して
10%オフを受け取る
※上記ボタンタップ後、LINEアプリを開くボタンを押してもLINEアプリに移動しない場合は
  1. 上記ボタンをタップ
  2. 右上のメニューより、通常使うブラウザもしくはLINEで開くをタップ
  3. GAKU LINE公式アカウントへ登録
@gaku-bushcraftでLINEからID検索
でも登録できます。

※更にLINE登録からの購入者の方には
パラコードストラップとステッカープレゼント!!

注意事項

  • 薪割りなどを行った際に刃が木の途中で止まってしまった場合は無理に割ろうとせず、真上に引き上げて再度チョッピングしてください。
  • 刃はコーティングで黒くなっております、研ぎや使用によってはコーティングが剥がれてまいりますが、それも経年の味としてご理解いただきご使用ください。
  • ⽯や⾦属、⾻や冷凍⾷品など硬いものに強く当てたりえぐったりすると刃⽋けの原因になりますのでご注意ください。
  • 14C28N鋼材は非常に錆びにくい鋼材ではありますが、完全に錆びないというわけではございません、使用後は汚れを拭き取りシースに収めるようにしてください。
  • 食品を切る場合は、食品洗剤で洗ってからご使用ください。
  • 本製品は刃長さが 6cmを超える刃物となります。キャンプや釣りなど明確な使用目的なく持ち歩くことはできません。移動の際はケースに入れてすぐに手が届かないような状態で携行してください。
GAKU Bushcraft All Rights Reserved